みなさまのお店や施設では「Google ストリートビュー」の導入はされていますか?
今回は、なぜ撮影コストをかけてでも Google ストリートビューを取り入れた方がいいのか。具体的な理由とメリットについて解説していきます!
コンテンツ
Google ストリートビューとは?

Google ストリートビューとは、Google の検索エンジンやマップ上からパノラマ写真で施設内を360°見渡すことのできるサービスです。
ストリートビューを公開することで、文章では伝わりにくい店内の雰囲気や魅力を余すことなく伝えられます。
もともとストリートビューは、 Google が公道を撮影したものでしたが、数年前から施設、店内、イベント会場内も撮影できるようになりました。
名称は「おみせフォト」→「インドアビュー」と変更後、「Google ストリートビュー」で統一されるようになりました。
現在も公道の撮影は、主に Google が行なっています。屋根に全天球カメラのついたストリートビュー撮影車を見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。
施設内等の撮影は、Google から認定を受けたフォトグラファーや、一般ユーザーも撮影・アップロードすることができます。
アップロードした写真は、iPhoneなどのスマートフォンやマルチデバイスから閲覧可能です。
検索結果での表示方法
例として Google 検索で「札幌市時計台」と検索すると下記のように表示されます。

検索結果上部に Google ビジネスプロフィール(旧:マイビジネス)の情報が表示されているかと思います。
施設情報の「写真」→「ストリートビューと360°ビュー」とクリックするとこのように表示されます。


赤枠内の矢印をクリックすると、Google ストリートビューが表示されます。

Google ストリートビューのメリット
ストリートビューには多くのメリットがありますので紹介していきます。
- Web上でその場にいるような臨場感を体験できる
- 世界中の Google ユーザーにビジネスをアピールできる
- 競合他社との差別化につながり集客力アップ
- 店舗のウェブサイトやブログに自由に埋め込みできる
- マルチデバイス対応でスマートフォンやタブレット、パソコンなど様々なデバイスから閲覧できる
- Google ビジネスプロフィールに写真、ストリートビューなどの情報が揃っていると興味が2倍向上する
- Google ビジネスプロフィールに営業時間など含め情報が揃っていると信頼度が78%高くなる
- Google マップを検索してから来店する割合が41%増える
- 店内ツアーができることで商品購入の検討をしてもらえる確率が29%高くなる
6〜9 参考資料: Google と Ipsos Media CTの調査レポート
Google ストリートビューの活用方法
例1. 観光客への訴求
Google ストリートビューは、国内外を問わず世界中のユーザーに対して施設の魅力をアピールすることができ、観光などのシーンでも役立ちます。
施設内の様子を Google マップに掲載して集客力をアップしましょう。Google の情報によるとビジネス検索された約2人に1人が店舗へ来店しています。
参考: Google マップ 公式サイト
例2. 店舗利用者への訴求
特に飲食店の場合、おひとり様向けに一人席の有無、おおよその席数、店内の広さ等を分かるようにすることで新規客の獲得にもつながります。
お子様がいるご家庭では、お座敷や小上がりの有無、子連れでも問題ないか、キッズスペースの有無等を事前に調べてから足運ばれる方も少なくありません。
例3. 人材採用
就職希望者が会社の情報を調べる際にも Google ビジネスプロフィールを見ることになると思います。
店舗やオフィス内を Google ストリートビューで公開することで、職場の雰囲気やオフィスの魅力を直感的に訴求することができます。
例4. その他
Google ストリートビューは、施設外の撮影も可能です。
例として、駐車場の台数はホームページ等でも確認できますが、来店後に「車幅・車高の都合で停められなかった」ということもあるかと思います。ツアー内に駐車場の様子も含めることでこのような問題を防ぐことができます。
撮影不可・条件付きの施設
次の業種・施設に該当する場合は、Google ストリートビューの公開ができません。
- アパート
- 住宅
- メンタルヘルスクリニック
- 中絶クリニック
- 外傷センター
- リハビリセンター
- 中毒治療センター
- 警察・軍事施設
- 拘置所・刑務所
次の業種・施設に該当する場合は、人物が一切写り込まないことが公開条件となります。
- 居住施設のない歯科医院
- レーザークリニック
- 美容外科クリニック
- 理学療法センター
- 超音波センター
- 保育園
- 幼稚園
- 小学校
- 中学校
- 高等学校
- 病院
- 介護施設・老人ホーム
- 成人向けクラブ
- パーラー
- 成人専用として法的に制限されているお店やサービス
撮影時の注意点
弊社でGoogle ストリートビューの撮影を行う際の注意点を紹介します。
- 基本的に日中の明るい時間に撮影を行います。希望により夜間撮影も可能です。
- 撮影時に人が居るか居ないかで、撮影時間や編集時間にお時間がかかる場合があります。
- 従業員の方は写り込んでも問題ありませんが、通行人やお客さまなど予期せず写ってしまった方についてはぼかし加工を行います。
- 天候により撮影日時の変更をお願いする場合があります。
- 写したくないものは一時的に目隠しや移動をお願いいたします。
まとめ
Google ストリートビューは毎月の掲載料金などは不要で、コストパフォーマンスの高い集客ツールとしても注目されています。
皆さまの店舗や施設の利用を検討しているユーザーに視覚的にアピールでき、競合店との差別化にも繋がります。集客のほか人材採用の場面でも有効なので、活用を検討してみてはいかがでしょうか。
弊社でも Google ストリートビューの撮影サービスを提供していますので、ご興味のある方はぜひお気軽にお問合せくださいませ。