
YouTube を利用している人の多くは、多くの時間を動画の視聴に費やしています。そこで、YouTube には「ダークモード」という設定があります。
ダークモードとは、暗い場所での視聴に適した目に優しい配色にデバイスを設定することです。
YouTube では白い背景が黒に置き換えられ、ダークモードを有効にすることで、特に低照度の条件下で目に優しい環境を作ることができます。


2022年10月のアップデート後から YouTube アプリの起動時にテーマの変更が数回表示されるようになっています。
しかし、上記の画面はダークモードに設定していなければ表示されないため、おそらくライトモードユーザーに表示されているのだと考えられます。
先日、デスクトップサイト用のダークモード機能もリリースされました。
メリットとして、薄暗い場所で YouTube を見ることが多い方は、より快適で目に優しい環境を作り出すことができるでしょう。
また、眼精疲労に悩んでいる方もダークモードを利用することで症状を軽減できる可能性があります。さらに有機ELディスプレイを搭載している端末では、バッテリー駆動時間の短縮にもつながります。
上記のような方はダークモードを試してみる価値があります。
実際の画面は以下の画像のとおりです。


新しいダークモードの設定に興味のある方がいる一方、Google 検索では「ダークモード 解除」方法の検索も一定数されています。
これは、アップデート後にダークモードに変更した方がライトモードに戻せなくなっているのだと推察できます。
今回はダークモードの解除やライトモードの設定方法について、スマホ・パソコン・タブレット/iPadそれぞれの手順を全て画像を用いて解説していきます。
目次
【スマホ】YouTube ダークモード⇄ライトモードの設定/解除方法
1.YouTube アプリを開き、右上にある自分のアイコンをタップします。

2.「設定」をタップします。

3.「全般」をタップします。

4.「デザイン」をタップします。

5.ライトモードへの変更は「ライトモード」、ダークモードへの変更は「ダークモード」をタップします。「デバイスのモードを使用する」にすると状況に応じて端末が自動でライトモードとダークモードの選択をします。

【パソコン】YouTube ダークモード⇄ライトモードの設定/解除方法
1. YouTube アプリを開き、右上にある自分のアイコンをタップし「デザイン:ダーク」をクリック。

2.ライトモードへの変更は「ライトモード」、ダークモードへの変更は「ダークモード」をクリックします。

【タブレット(iPad)】YouTube ダークモード⇄ライトモードの設定/解除方法
タブレット端末はスマホでのやり方とほぼ同じですがご紹介します。
1.スマホ版同様、YouTube アプリを開き、右上にある自分のアイコンをタップします。次に「設定」をタップします。

2.次に「デザイン」をタップします。

3.ライトモードへの変更は「ライトモード」、ダークモードへの変更は「ダークモード」をクリックします。

まとめ
パソコンやタブレットと比較すると、スマホの設定方法は少し複雑な印象です。
夜間や薄暗い部屋で YouTube の動画を見ることが多い方は、ダークモードを使うことでより快適に閲覧することができるかもしれません。
設定方法については本記事を参考にしていただき、見やすい方を選択してみてください。
リンクス・アンド・カンパニー・ジャパンでは「Web集客」を中心に、インターネット上での集客方法などさまざまな情報を発信しています。
売り上げやWebでの集客にお悩みの方はぜひ、右上の「無料で相談をする」ボタンから個別相談会をご予約くださいませ😊