ABOUT US
LYNX & COMPANY JAPAN, INC.
1F THE PEAK SAPPORO 3-23-1, Kita 10-jo Nishi Kita-ku, Sapporo 001-0010, Japan

個人のLINEアカウントは公式アカウントに移行できるの?

LINEは、今や世界中のユーザーが利用しているコミュニケーションツールです。

LINE 公式アカウントを使えば、自分のブランドを発信したり、企業や個人が自分のメッセージをユーザーに届けたりすることができます。

また、友だち(ユーザー)とのチャットから集客につなげることもできます。

なかには「もともと個人でLINEアカウントを利用していたが、公式アカウントに移行したい」と思われるケースも多いのではないでしょうか。

先に結論をいうと、現時点では個人アカウントからLINE 公式アカウントへの変更はできない仕様となっています。当記事の最後の方に解決策もご紹介します。

また、LINE 公式アカウントのメリットや簡単な注意点などについても解説していきます!

LINE 公式アカウントとは?

ここでは簡単にLINE 公式アカウントについておさらいします。

不要な方は飛ばしてください。

LINE 公式アカウントとは、主にビジネスシーンで活用されることの多いアカウントで、旧名称はLINE@です。

LINE 公式アカウントの種類や違いは?

LINE 公式アカウントには、未認証アカウント、認証済アカウント2種類があります。

違いはそれぞれ以下の通りです。

未認証アカウント認証済アカウント
バッジの色グレー
対象個人・法人・団体問わない主に法人などの企業、LINEから審査の通ったアカウント
友だちからの検索結果表示されない表示される
特徴無料のポスター、有料のグッズ(のぼりや三角POP等)を発注できる/クレカ支払いに加え、請求書決済が可能となる

上記に加え、緑色のバッジが見受けられることもあります。これは「プレミアムアカウント」というもので、LINE株式会社が一定の基準を満たした場合に与えるアカウントです。

プレミアムアカウントになる情報は非公表です。認証済アカウントの中から特に優良なアカウントに対し、特別な審査を経て自動付与されます(LINE公式アカウント 2019年10-12月媒体資料)。

認証済アカウントのメリットとは?

未認証アカウントと認証済アカウント(プレミアムアカウント)との大きな違いは上記に記載したものですが、わかりやすい点では「LINEからの審査が通ったアカウント」という点です。

審査期間にはおよそ2週間を要します。審査期間を経て無事認証済アカウントとなった公式アカウントは、ユーザーから信頼されやすくなります。

認証済アカウントにするためにはいくつかの審査が必要となります。

LINE 公式アカウントの注意点とは?

LINE 公式アカウントは、LINEユーザーにとって不利益になることは禁止されていますので注意しましょう。

また、アカウントの種別に関わらず以下の業種やサービスなどは禁じられています。

  • 医薬品
  • 出会いの機会・場所を提供するもの
  • アダルト関連
  • 情報商材
  • ネットワークビジネス
  • ねずみ講、マルチ商材など

詳しくはLINE 公式アカウントガイドラインをご覧ください。

個人アカウントからLINE 公式アカウントへの変更について

先に述べた通り、現段階では個人アカウントから公式アカウントへの移行はできない仕様となっています。

理由としては、公式アカウントは「企業や店舗」が「ユーザー(友だち)」とつながるためのツールとして提供されているからです。

また、LINE 公式アカウントは未認証アカウントであっても認証済アカウントとほぼ同等の機能が利用できます。

詳しくは以下の記事をご覧ください。

LINE 公式アカウントを友だちに教える方法

個人から公式アカウントへの変更はできないないものの、公式アカウントを開設した際、もともとの友だちに共有することは可能です。

LINE 公式アカウントを開設し、友だちに紹介(おすすめ)するには以下の方法が便利です。

右上のハンバーガーメニューをタップ
おすすめをタップ
送信先をタップ(複数選択、グループへの送信もできます)
アカウントがシェアされています

まとめ

この記事では、LINE 公式アカウントや個人アカウントからLINE 公式アカウントへの変更についてなどをご紹介しました。

個人アカウントからLINE 公式アカウントへの変更はできないものの、開設後は友だちにアカウントのシェアすることができます。

アカウントをシェアする際の操作方法などがわからない時にご参考にしてください。

無料Webマーケティングのヒントを受け取る

Author avatar
AKIHO
アカウントプランナー
人見知りですが、人と話すのは好きなアカウントプランナー兼ライター。動物、甘いもの、温泉が大好き。デジタルマーケティングを通じて、皆さまのビジネスと共に自分も成長させていただくことが目標です。