
Googleマップに集まるクチコミは、いまや店舗の信頼性や集客力を左右する欠かせない要素となっています。
クチコミの数や評価は、新規顧客が店舗を選ぶ際の判断材料になるだけでなく、検索結果での表示順位にも影響するため、ローカルSEO(MEO)対策の面でも欠かせません。
この記事では、誰でも簡単にできる「Googleマップのクチコミ依頼リンクの発行方法」と、クチコミを増やすことで得られるメリットについてご紹介します。
掲載画像はクリックで拡大できますので、ぜひ操作の参考にしてください。
クチコミ依頼用リンクの発行方法(PC編)
クチコミ依頼用リンクの発行方法について、まずはパソコンで操作するケースをご紹介します。パソコンで操作する場合、「URL形式」または「QRコードタイプ」を選択できます。
1.ビジネス名を検索します
Google検索から企業名や店舗名を検索すると、次のような管理画面(パネルのような表示)が表示されます。

2.「レビューを…(依頼)」をクリックします。

3.表示されたリンクをコピーしシェアするか、QRコードを右クリックして画像を保存します
なお、QRコードを印刷すると簡単にクチコミ依頼ができます。

番外編
ビジネス名を部分一致等で検索した場合、上記のパネル箇所に「広告」が表示されることもあります。
(例)部分一致:リンクス・アンド・カンパニー・ジャパン 完全一致:リンクス・アンド・カンパニー・ジャパン合同会社
この場合は、Googleから「マイビジネス」または「ビジネスプロフィール」と検索し、管理画面にログインしてください。

管理画面にログイン後、ご自身で管理しているビジネスが一覧で表示されますので、対象のビジネスを選択します。

ビジネスをクリックすると、先ほどのパネル画面が表示されます。

あとは『レビューを…(依頼)』を選択し、先ほどの方法と同じ手順で取得します。

また、完全一致でビジネスを検索した場合、以下のような画面が表示されることもあります。

この場合は「あなたはこのプロフィールの管理者です」から対象のビジネスの「プロフィールを表示」ボタンをクリックしてください。
そうするとパネルが表示され、冒頭と同じ手順でリンクを発行できます。※この場合もオーナー登録しているGoogleアカウントにログインしている状態で行ってください。
クチコミ依頼用リンクの発行方法(スマートフォン編)
スマートフォンで操作する際も、パソコンと同様にGoogleビジネスオーナーのアカウントでログインした状態で行ってください。
スマートフォンの場合はURL形式のリンクのみ発行できます。
操作方法はほぼパソコンと同じです。
- Googleでビジネス名を検索
- 「クチコミを読む」をタップ
- 「クチコミを増やす」から表示されたリンクをコピー

なお、リンク形式で発行したURLを「LINE公式アカウントのリッチメニュー」に設置すると、スムーズにクチコミ投稿を促せます。

クチコミを書いてもらうメリット
Googleマップでクチコミを書いてもらえるメリットは、主に以下の2つに分けられます。
1.同業他社より選ばれやすくなる
Googleマップでクチコミが多いと、企業や店舗の信頼性が高まり、競合よりも選ばれる可能性が高まります。
(例)「札幌 美容室」と検索→クチコミ評価の高い店舗が選ばれやすくなるなど。
さらに、ユーザーによるリアルな声は、新規顧客に安心感を与えます。そのため、クチコミは無料で活用できる効果的な集客ツールといえるでしょう。
ただし、「〇〇をプレゼント(割引)するのでレビューを書いてください」といった手法でクチコミを集めている店舗は、後日来店したお客様に
- 「プレゼントを渡していたからクチコミが良かったのか」
- 「クチコミを買っていたのか」
と思われかねませんので、気をつけましょう。そもそもクチコミ獲得のためにインセンティブを提供する行為は、Googleの規約で禁止されています。
2.ローカルSEO(MEO)対策に役立つ
Googleビジネスプロフィールのヘルプページ「クチコミを増やす」という欄には、以下のような記載があります。
ビジネス プロフィールに 5 件以上のクチコミがあると、最大で 2 倍の新規ユーザーを獲得できます
クチコミ数が多く評価の高いビジネスは、ランキングが高くなります。
上記より、クチコミ数の多さや評判の良さは、ローカルSEOでの上位表示につながることがわかりますので、積極的に獲得しましょう。
また、ビジネスオーナーになるとクチコミへの返信ができるようになります。リピーターの獲得にもつながりますので、ぜひ活用してくださいね。
まとめ
今回は2025年10月時点の最新Googleマップにおけるクチコミ依頼リンクを発行する方法をご紹介しました。
クチコミ依頼用リンクを発行し、効果的に活用することで、店舗の信頼性向上と集客力アップにつなげられます。
ぜひご自身のビジネスにお役立てください。
